魅力的な資料 YOUTUBE動画を素早く作成

目次

魅力的な資料 事業計画書資料作成 プレゼンテーション

資料やWEBコンテンツは大切な営業ツール

自分が説明し交渉するようなコンテンツを目指し製作します。

営業には基本的な流れがあり、その流れにそって展開を進めながら、デザインの強弱をつけていきます。

プロフェッショナルセリングスキル(PSS)

この営業技術はおそらく正解最初に、ゼロックスがコピー機を販売する営業の方のために考案された考え方で、様々な営業手法は、このPSSをベースに作られていることが多いです。

コンテンツはPSSの考え方をベースにクラウドファンディングのプロジェクトページ制作の考え方を加えて製作します。

STEP
プロジェクトの理念や思い

どのような理念でこのプロジェクトを実施するのか?

実現した場合世の中や企業・生活にどの様なインパクトがあるのか?

STEP
得られるベネフィット

実現した場合、具体的にどの様なベネフィットがあるのか?

できるだけ、数値を用い定量化

STEP
潜在ニーズの顕在化

現在の課題を具体的に提示

顧客が気づいていない課題やリスクを提示

STEP
ソリューション

どのように解決するかの具体的手法を提案

できるだけ、客観的な情報や数値を用い定量化

STEP
顧客からの反論や質問

事前に数点、顧客からの反論や質問点を仮説に基づき提示

STEP
証拠の提示

反論や質問に対する回答をできるだけ客観的に数値を使って提示

STEP
クロージング

なぜ今問い合わせをするべきか? なぜ今次のステップに進む必要があるのか?

サンプルの提供 期間限定 リソースの問題等で

なんらか顧客にインセンティブを与え決断を促す内容を盛り込む

クラウドファンディングプロジェクトスキル(CFPS 私の造語です)

上記を踏まえクラウドファンディングに応用する場合

STEP
目的の設定 ターゲットの設定

事前調査が80%を決める
KV・キャッチとスクロール前で勝負が決まる

STEP
体験価値の顕在化

共感
意外性
トラブル 被害を顕在化 保険方法 数字
コスト
省力化
不快を快適に

STEP

疑問の解決

なぜ解決出来るのか? 客観的データを使った証拠の提示

STEP
クロージング

期間限定

数量限定

その他インセンティブ

これらの技術は、クラウドファンディングプロジェクトを初め、各種WEBライティング、顧客への提案書、事業計画書等に役立ちます。

革命的制作支援ツール Canva

多くのデザイナーの間で画像の作成は、ADOBE 関連製品を使うのが一般的です。

ADOBE形式のデータは機能・汎用性が高く、非常に有効ですが、課題もあります。

使いこなすのが難しい

専門性の高いソフトウェアのため、使うのに多くの知識が必要なため使いこなすのが難しい

高価・コストがかかる

ADOBE製品群をサブスクリプションで使用する場合、毎月約1万円程度の費用がかかります。

デザインを中心とした事業を行う方には良いのですが、時々使用するためには高価です。

そこで、Premium プランでも月額2000円程度で使用できる

Canva を活用します。

Canva利点

膨大なテンプレートやフォント

一からデザインを行うには、センスと経験と 魅力的なフォントや写真・イラスト素材が必要です。

Canvaには、全てがすでに揃っていますので、テンプレートを編集するだけで思い通りのデザインが製作です。

ブラウザベースでOSや場所を選ばない

どのパソコンからでもブラウザでログインをすれば、どこででも作業が行えます。

i pad やスマホからでも簡単に編集が可能です。

操作が非常に簡単

例えば背景画像の切り抜きがワンクリックで高精度に可能

AIの編集ツールが秀逸で、プロンプトで画像生成できます。

時間やコスト短縮にはCanva は最適です。

YOUTUBE動画を素早く作成

なぜYOUTUBE?

SNSを活用する場合、Instagram Facebook X などは、投稿が簡単で、日々多くの個人が企業が膨大な投稿を行なっています。

YOUTUBEは、動画製作が必要で、一定のスキルや労力が必要なため、比較的上記SNSより投稿数が少ないと考えられます。

投稿にハードルがあることは、デメリットでもあり、メリットでもあります。

比較的競合が少ないからです。

検索結果のSEOを行う場合、サイトコンテンツで上位に表示されるのは極めて難しいですが、YOUTUBEでのSEOは競合が少ないため、非常に有効です。

当社の動画で、最も再生回数が多い動画で、約16万回です。

これだけの表示を無料で多くの視聴時間を使っていただけるのは本当に感謝です。

効率よく頻繁にアップしよう

いかに再生数を伸ばすか? についてYOUTUBEからの公式見解は、動画アップの頻度と再生数の間には相関がない。ということです。本数より内容を充実した動画を作る方が良いとのことです。

私の経験では、視聴された方のおすすめ動画として、出る可能性が高く、ある程度本数を製作し継続的にアップする方が持続的に成長するように感じます。

忍耐強くか? コラボで伸ばすか?

YOUTUBEは上記条件を満たすと、パートナープログラム参加資格を得られ、広告収入が得られます。

この基準を満たすには有名人や特別有益なコンテンツを提供できる人以外はかなりハードルが高いです。

YOUTUBEの再生回数は、ほとんど伸びない状態が続き、諦めて動画制作をやめてしまいたくなります。

ある日突然、メジャーなYOUTUBERの関連性が高いおすすめ動画として取り上げられると、アクセスが急上昇します。

そこに至るまで忍耐強く動画をアップし続けるしかありません。

投資してもチャンネル登録者数を上げたい場合、関連性の高い動画を扱う有名YOUTUBERとのコラボ企画を実施することで飛躍的に登録者数をアップさせることができる可能性はあります

目次
Translate »